高齢者福祉で
地域に貢献します
当法人は、行政(伊勢崎市、佐波郡)、伊勢崎佐波医師会、及び個人の三者によって昭和59年に事業を開始いたしました。
事業開始当初より一貫して理念に基づいた運営をしています。
法人理念
法人について
| 法人名 | 社会福祉法人 三友会 |
|---|---|
| 住所 | 〒372-0006 群馬県伊勢崎市太田町686 TEL:0270-23-2277(代) FAX:0270-23-2092 |
| 設立 | 1984年9月18日 |
沿革
| 昭和59年9月18日 | 社会福祉法人三友会設立 |
|---|---|
| 昭和60年4月1日 | 特別養護老人ホーム愛老園開設(定員50名) |
| 昭和60年5月1日 | 短期保護事業(ショートステイ)開始 |
| 昭和62年10月1日 | ミニデイサービス開始 |
| 平成2年1月1日 | デイサービス開始 |
| 平成2年4月1日 | 居宅介護支援事業開始 |
| 平成3年7月1日 | ホームヘルパー派遣事業開始(1名) |
| 平成5年7月1日 | デイサービス日曜開館 |
| 平成5年12月23日 | 三友会御下賜金を受領 |
| 平成8年10月1日 | 日本生命財団助成事業の開始 |
| 平成9年4月1日 | サービスチェック委員会発足 |
| 平成9年7月1日 | 特養夜間入浴実施 |
| 平成10年4月1日 | ホームヘルパー10名体制 デイサービス祝祭日開館 |
| 平成11年9月30日 | 日本生命財団助成事業が終了 |
| 平成11年11月30日 | 認知症老人談話室増築 |
| 平成12年4月1日 | 介護保険制度始まる 伊勢崎市養護老人ホーム運営受託 |
| 平成13年4月1日 | 生きがいデイサービス事業開始 (於・旧黒羽根医院) |
| 平成14年4月1日 | 生きがいデイを『なごみの家』とする |
| 平成15年4月1日 | 特養20床増床。ショートステイ4床増床 (定員 特養70名、ショートステイ10名) 本郷デイサービス事業の開始(認知症対応) |
| 平成19年6月15日 | ターミナルケア実施(静養室増築により) |
| 平成20年8月5日 | 新多目的室増築(感染症対応のため) |
| 平成23年4月1日 | 小規模多機能施設広瀬開始 |
| 平成26年3月31日 | 伊勢崎市養護老人ホーム運営修了 |
| 平成27年3月31日 | 本郷デイサービス事業の終了 |
| 平成27年4月1日 | 生きがいデイ『愛老園の杜』開始 |
| 平成28年2月25日 | 愛老園外壁工事完了(県補助金) 特養居室個室化工事完了(県補助金) |
| 平成28年3月30日 | 愛老園北側駐車場工事完了 |
| 平成28年4月1日 | 地域包括支援センター宮郷開始(市委託事業) |
| 平成29年4月1日 | サテライト型小規模多機能施設うぬき開始 |
| 平成29年11月1日 | こども食堂開始 |
| 平成31年4月1日 | サテライト型を改め、小規模多機能施設うぬきとして運営 |
| 令和1年7月22日 | 全館Wi-Fi工事完了 |
| 令和3年1月5日 | 簡易陰圧装置 B棟1,2号室に設置(感染症対策) |
| 令和4年4月1日 | 特別養護老人ホーム 週休3日制(一日10時間勤務)導入 |