新着情報

施 設 概 要

愛老園のあゆみ

法人理念・基本方針

年 月 日 事  業
昭和60年 4月 1日 愛老園開設(定員50人)
5月 1日 短期保護事業(ショートステイ)開始
62年10月 1日 ミニデイサービス開始
平成 2年 1月 1日 デイサービス開始
4月 1日 在宅介護支援事業開始
3年 7月 1日 ホームヘルパー派遣事業開始(1名)
5年 7月 1日 デイサービス日曜開館
12月23日 三友会後御下賜金を受領
8年10月 1日 日本生命財団助成事業の開始
9年 4月 1日 サービスチェック委員会発足
7月 1日 特養夜間入浴実施
10年 4月 1日 ホームヘルパー10名体制
デイサービス祝祭日開館
11年 8月 1日 県営住宅緊急通報
9月30日 日本生命財団助成事業が終了
11月30日 認知症老人談話室増築
12年 4月 1日 介護保険制度始まる
伊勢崎市養護老人ホーム指定管理受託
13年 4月 1日 生きがいデイサービス事業開始
(現・たかのホーム 三光町)
15年 4月 1日 20床増床。ショートステイ4床増床
(定員 特養70名、
  ショートステイ10名)
本郷デイサービス事業の開始
19年 6月30日 看取りの部屋増築
20年 7月31日 新多目的室増築
21年 5月31日 愛老園デイサービス改修工事
26年 4月 1日 小規模多機能施設広瀬 開設
26年 3月31日 伊勢崎市養護老人ホーム指定管理廃止
生きがいデイサービス新規開始
(愛老園の杜 今泉町)
26年 3月31日 本郷デイサービス事業廃止
 
 当法人は、行政(伊勢崎市、佐波郡)、伊勢崎佐波医師会、及び個人の三者によって昭和60年に開設いたしました。
  開設当初より一貫して理念に基づいた運営をしています。

法人理念

私たちの活動の基は、高齢者の福祉です。
私たちは高齢者の生活に目を向けて活動し、
地域社会に貢献します。
地域貢献によって住民の皆さんとの
信頼関係を築きます。
そして、地域からの信頼を糧にして、
さらに貢献の輪を広げます。
これが、私たちが歩んでいる道です。

〇地域に開かれた社会
〇自己決定ができる社会
〇生活重視の社会
を目指します。

基本方針

離床中心の介護
寝食分離の介護
排泄重視の介護

組織連携のイメージ


社会福祉法人三友会について(定款、役員報酬規程、役員一覧、処遇改善計画書)
Copyright c 社会福祉法人三友会・愛老園 All rights Reserved.

▲ページTopへ